top of page

仕事帰りに、心が軽くなる時間を。名古屋で見つけたダンスの楽しさ

  • 伊勢 順バレエ団
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分


体は動かせば、ちゃんと動いていく


ree



最近、レッスンをしていて改めて感じることがあります。それは、体は動かせば動かすほど動いていくということ。



「痛いのを我慢する」とか「辛いのを耐える」とか、そういうことではなくて、「今日はどんな調子かな」「まだ動けるところはあるかな」



――そんなふうに自分の体と対話するようにレッスンをしていくと、不思議と心まで動き出していくのがわかります。



バレエのレッスンって、ゆっくり優雅に見えるけれど、実は全身を使う運動。

特に、後ろ足を上げる「アラベスク」は普段使わない筋肉を動かすから、とても良いトレーニングになります。



足が高く上がらなくても大丈夫。

大切なのは「後ろ姿がきれいに見えるラインをつくろう」という気持ち。

その小さな積み重ねが、体も心も少しずつ変えていく力になります。




続けることが、何よりもすごいこと

先日、久しぶりにレッスンに来られた生徒さんがいました。

「あれ、少しお顔が丸くなった?」と思ったら、4か月ぶりだそう。でも先生が笑ってひとこと。



「技術は落ちてない。少し太っただけだね。1か月やれば元に戻るよ」



お仕事が忙しくて半年ほどお休みしていたり、

月に1回ペースで続けていたり――それでも10年以上。

そうして細く長く続けてこられること自体が、

人生の一部に“バレエ”が溶け込んでいる証だと思うと、自分の楽しみ生活の中にあって羨ましいです。



この時期になると、

「久しぶりに体を動かしたくて」と顔を見せてくれる方も多くて、レッスン後には「今年もいろいろあったね」なんて近況報告会に。


その姿を見るたびに、

“続けるって、特別な才能だな”と感じます。





体は、ちゃんと覚えている

先生がおっしゃっていました。


「正確なレッスンは、体に残るのよ」


本当にその通り。

人間の体って、休んでいた時間さえ受け入れて、

また動き出す準備をしてくれている。


名古屋でバレエを続けている生徒さんたちを見ていると、「自分の体を信じて動くこと」が心の元気にもつながるんだなと感じます。

 
 

052-201-6141

©2020 by 伊勢 順バレエ団。Wix.com で作成されました。

bottom of page